533: 名無しさん 2025/05/12(月) 00:46:42.36
ストーリー考察とか解説してる人らってマジで原神のストーリーが面白いって思ってんのかな
日頃から少しでもゲーム映画アニメ小説やら触れてきてるなら
相対的につまらない部類になると思うんだが
549: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:22:59.78
>>533
設定だけは凝ってると思うよ
色んな伝記、伝説、アニメ、ゲーム、アフィから面白そうな設定持ち寄って
アレンジして世界観を作ってるのは凄いと思う
ただそういうのを全くストーリーやキャラに落とし込めてないんだよな
534: 名無しさん 2025/05/12(月) 00:50:47.66
普通なら事前準備からの予想外の出来事が起こったりするんだけど
そういうのまったくなかったからな
だから敵が襲ってきてもストーリーに緊迫感なく茶番に見えたわ
536: 名無しさん 2025/05/12(月) 00:54:14.91
>>534
こいつらの準備無意味だったじゃんあの場面茶番になるだけだな
文句つけようと思えば自由自在だわ
539: 名無しさん 2025/05/12(月) 02:03:16.42
>>534
準備したのに想定外のトラブルが!を繰り返すとプリズンブレイクみたいになるからその点はまぁ…
問題があるとしたら見せ方じゃない?
544: 名無しさん 2025/05/12(月) 06:03:34.80
魔女会のババアたちがマスコットで出てきたのも手抜きくさい
545: 名無しさん 2025/05/12(月) 06:19:02.94
魔女会ひっぱりすぎやねんもう4年半ぞ おばばの声くらいやろ今回
550: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:30:14.15
世界観はしっかりしてるし、小出しとはいえ謎が解けていくから続きは気になる
主人公が女たちとイチャコラするだけみたいな話よりは全然いい
551: 名無しさん 2025/05/12(月) 07:31:22.96
原神はまだ全然良いよ
スタレとか意味不明過ぎてユーザーをどんどん蹴落としてるから
558: 名無しさん 2025/05/12(月) 10:16:39.05
原神のストーリーテーマは現実世界の投影が多いので、中国の比較的上流階級の若い世代の思考が感じられる
やけに仕事中毒のキャラが居たり、ビジネスや経営思想の話が出てくるのはミホヨ社員の実感じゃないかと
フォンテーヌの官僚組織の非効率性は共産党の暗喩でしょ
559: 名無しさん 2025/05/12(月) 10:39:02.78
ミホヨゲーでも他は基本的に戦闘や事件絡みのストーリーがメインなんだけど、原神だけ極端に平時の政治や祭事イベントや商売の話が多いんよ
戦闘をウリにするアクションRPGとしてはかなり珍しい
原神を生活系RPGにしたいけど、ガチャゲーとの折り合いがつかないのかも
エスコフィエとか本来は戦闘能力皆無であるべきで、他もそういう非戦闘職業のキャラだらけ
561: 名無しさん 2025/05/12(月) 11:07:43.91
そこまで考えたこともないな

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1746630289/

おすすめの記事